福岡県緑化センター

病害虫診断防除

オリーブの木に穴

Q.   オリーブの木の地際に穴があいている(ほぼ一周)。地際傷跡から新芽が出ています。A. カミキリムシ類かボクトウガでしょう。外樹皮を薄く剥ぎ、内樹皮が白~淡緑色で湿気があれば、その部分は活きている可能性がある。まず試してください。淡褐...
管理

鉢植えツバキの植え替え

Q. ツバキの鉢植えの植え替えは今頃でも良いでしょうか?根がびっしり巻いています。A. もう少し温かくなって植え替えてください(3月下旬頃)。少し大きめの鉢に植え替えますが、古い根は少しハサミで切って新しい根が出るようにしてください。植え替...
管理

クロガネモチの実

Q.  クロガネモチの実がたくさんついて小鳥の糞(紫色)で困っています。実を取り除いてよいか?A.近年、小鳥が減った様に思えます。木のためには、早めに小鳥に喰っていただいたほうが良いのです。糞に対しての対策としては取りの除いた方が良いです。...
病害虫診断防除

黄金マサキの葉が枯れ始めました

Q.   黄金マサキの葉が枯れ始めました。マサキは生垣に一昨年の12月に植えていただきました。場所は西向き、日当たり水はけ良です。昨年夏頃に一部の葉が枯れているのに気づきました。 少しづつ広がっています。添付写真は昨年9月の画像です。A. ...
病害虫診断防除

サザンカの葉裏に黒い点

Q.  サザンカの木全体の葉裏のみに、黒い点が多く発生しています。これは黒星病でしょうか?(こすってもとれません)良い対処法を教えてください。A.病気のようですがよくわかりません。対処方法・・・落ち葉を掃除する。2月末までに石灰イオウ合剤の...
植栽

ツルバラの鉢を露地に

Q.   ツルバラの鉢物がある。露地におろしたい。5月~6月の移植でも良いか?A.新たなツルが伸びる前のほうが良い。 (神代)
剪定

クロマツの古葉むしり

Q. 昨年、クロマツの古葉むしりをしていない。今して良いか? いつ頃までにしたら良いか?古葉が硬く作業しづらい。茶色になった葉だけを取っている。A.今してもOKです。新芽が伸びるまでにはしたほうが良い。古葉むしりは昨年みどり摘みをした部分か...
病害虫診断防除

ツツジの葉が黄色

Q. ツツジの葉が黄色くなって落葉している。肥料不足と言われましたが?A.冬場には、旧葉が黄変落葉する。肥料は2月頃、油かすを施すとよいでしょう。心配なさらずとも良いと思います。(小河)
管理

サンショウ鉢植えを植え替えたい

Q.サンショウの鉢植えがある。植え替えたいが時期は?A.サンショウは3月中旬ごろ、芽の出る前に植え替えてください。根鉢を壊さないように。(原田)
管理

クス大木を切る時の時期と手当

Q.クスノキの大木を切りたいと思います。時期と切ったあとの手当を教えてください。A.切る時期は3月~4月頃が良いでしょう。大木は切る時に事故のないように気をつけてください。切ったあとは切り口に殺菌剤(トップジンM、バッチレート)を塗布すると...