Q.ヒラドツツジ・サツキの剪定

剪定

Q.
幅2m、高さ1.8mのヒラドツツジと幅1.5m、高さ1.2mの大木があります。

新芽が出ていますが、どんな手入れ、剪定をしたら良いか教えてください。

A.
剪定は花が終わったらすぐに切り込み(剪定)をしてください。

低く刈り込むと新しい芽が出てきます。

7月段階では、新芽の伸びすぎたものは少し切りそろえてください。

また、仕立て方法ですが、幹の大きいものを残して枯れ枝等を取り除き、枝作りされても面白いと思います。

枝作りした後も、花が終われば伸びた枝、立ち枝、打ち枝などを取り除き、形を整えましょう。(原田)

コメント

  1. ●●さん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    お早うございます。
    初めてお便りします。
    早速ですが、ツツジの増やし方はあるのでしょうか?
    刈り込みする時は必ず切ってはいけない枝って有るのでしょうか?
    よろしくお願い申し上げます。

  2. ryokucen より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ツツジは比較的簡単に増やすことができます。
    種子で増やすのは難しいので挿し木で増やしてください。
    新しく出た芽がだんだん固くなってきますので、5月下旬から6月ごろ、枝が固まった頃に、先の方を10㎝くらい切り取り、砂床に挿せば活着します。
    剪定は花後すぐに行いましょう。
    6月下旬以降に新しく伸びた枝を切り取ってしまうと、花芽も一緒に切り取ってしまうことになり、翌年花が見られないということにもなりますので、刈り込みの時期に注意が必要です。