Q.梅の葉の毛虫 公開日:2011年8月21日 病害虫診断防除 Q. 梅の葉にクモの巣のような状態でいた毛虫を取って焼いたが、正しいやり方があれば教えてください。 A. ケムシを取って処分したことは大変良いことです。 群れの状態の時にまとめて取って処分すれば、余計な消毒をしなくて済みます。 ケムシのほかにイラガ等も発生します。 良い天気が続くと、害虫の発生が多くなります。 梅雨明けたら定期的な殺虫剤散布をしておけば、虫の発生を抑えることができます。(古賀) この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます Q.ツバキ、サザンカに毛虫がついている Q.タケに寄生するカイガラムシについて Q.石灰硫黄合剤の散布について Q.ツツジのハダニ類の防除 関連記事 Q.マツの茎枝にできたこぶについてQ.サクラの枝に白くてこげ茶のものがついているQ. サルスベリの枝に白い小さな塊Q.ピラカンサスの生垣Q.サカキの葉の変色Q.カミキリムシの防除 投稿ナビゲーション Q.ハナミズキの葉が白くなっているQ.クロガネモチに斑点