Q.カシの葉の裏が黒い 更新日:2015年8月4日 公開日:2015年8月2日 病害虫診断防除 Q. カシを剪定していたら 葉の裏が黒いことに気付いた。 トップジンM水和剤を散布したことがある。 何か病気だろうか? A. おそらくうどんこ病です。 カシのうどんこ病は紫かび病と言います。 トップジンM水和剤1000倍を散布しているとのことだが、 散布時期は新葉展開期です。 新葉が開き始めたころが散布時期ですので、 次回そのような時期に散布してみてください。(小河) この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます Q.ボケの赤星病の防除について Q.マシン油乳剤の散布効果とサザンカのチャドクガなどの防除について Q.サクラの葉を食害する害虫について Q.サカキの枯損について 関連記事 Q.ツバキの葉の異変サルスベリの幹が黒くなっているQ.ツバキ、サザンカに毛虫がついているQ.シラカシの立ち枯れQ.モッコクの害虫イチョウの葉が赤い 投稿ナビゲーション Q.モミジに虫Q.ハナミズキの剪定と病気