病害虫診断防除 Q.ツバキの葉の異変 Q.椿 2年前に植栽した椿の葉に、6月頃からところどころ白く枯れたように、また葉脈だけになったりしてきました。住いは 朝倉市です。植栽している場所は、家の南西に位置し、日当たりは良いです。土質は真砂土(新築の時に入れてもらいました)少し高上... 2019.08.04 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.サツキの変色 Q.植えて20年くらいのサツキがある。南側に植栽。最近、片側が黄色になってきた。5年程前、隣家が売りに出されて新しく建った家は前の家より高さが高いので、日照時間に変化があったとは思う。水は自分でよくかけている。A.◎褐斑病→7月頃から葉脈が... 2019.08.04 病害虫診断防除
植栽 Q.ムクゲの生育について Q.昨年まで鉢に上げていたものを露地植えにしました。ヒョロヒョロの生育です。どうしたらよいでしょうか。A.日陰でもない、密植でもないとのこと。本年、春に地植えしたとの事ですから露地に完全に喰いついていないと思われます。よく耕した土壌にして、... 2019.07.21 植栽管理
管理 Q.マツの葉の変色 Q.庭の松 昨年の夏ぐらいから葉が黄緑になってきてました。秋の剪定を植木屋さんに頼んでしたときは、何も無く黄緑になってきたね?と言われてたんですが今年の6月初旬新芽を摘んでからも黄緑で徐々に茶色になってきたようで葉も落ちてきました。何か対策... 2019.07.21 管理
病害虫診断防除 Q.シダレウメ害虫 Q.庭に植えて40年以上の枝垂れ梅がありますが、3年程前に家の建て替えの為に移植してから毎年アブラムシにやられて葉が縮れています。以前はこのような事はありませんでした。同じ敷地内の移動なのですが、隣にあった農地がなくなりアブラムシが付きやす... 2019.07.21 病害虫診断防除管理
病害虫診断防除 Q.デコポンの実に穴 Q.デコポンの実の(直径5cmの成育中)2~3個幹に付いた真裏の真ん中に約2~3mmの穴ができた。害虫でしょうか?切除すべきでしょうか?お教えください。お願いします。A.実にできた穴⇒病気からの傷ではないでしょうか。かいよう病であれば、Zボ... 2019.07.21 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.梅の木元気がない Q.こんにちは。梅の木の葉の色が 黄色になり 元気がない様子です。2年ほど前に 駐車場を広げるため 移植しました。その時 移植した 西洋シャクナゲを枯らしてしまったので 梅の木も心配です。場所は 東向きの玄関脇です。今年は 花も少なかったで... 2019.07.14 病害虫診断防除管理
病害虫診断防除 Q.オガタマの葉の裏に黒い点々 Q.6月頃から、カラタネオガタマポートワインの葉の裏に、黒い点々がつくようになりました。何十枚も同じような症状になっています。また、葉が黄色や薄緑になり元気もありません。「ベニカDX」という薬剤を噴霧しましたが効果がなく、葉の裏の黒い点々が... 2019.07.14 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.サンゴ樹の管理 Q.サンゴ樹の葉っぱが赤くなっています。原因と対処方法をおしえてください。A.ペスタチア病のようです。病菌は糸状菌の一種なので、ベンレート水和剤2000倍液を月に2回程度散布してください。(秋まで)被害の拡大は防げると思いますが、褐変した葉... 2019.07.14 病害虫診断防除管理