緑の相談室

福岡県緑化センターに寄せられた相談の一部を発信中!

Q.ラカンマキの剪定

Q. ラカンマキの剪定の仕方を教えてください。 A. 生垣の場合と枝もの作りに分けてご説明します。 生垣の場合、 植栽する際に支柱を立て、横竹を2段でくくりつけて風等で倒れないようにします。 その上で、年に1回~2回(春 […]

Q.ツバキの植栽

Q. ツバキを植えようと思います。 時期やコツ、その後の管理の注意点など教えてください。 A. 植栽は3~6月、9~10月が適期に当たります。 堆肥等有機質を充分入れて植栽されると良いでしょう。 チャドクガの幼虫が5月ご […]

Q.ベニカナメの植替え

Q. ベニカナメの植替えをしたいと思います。 時期や注意点など教えてください。 A. ベニカナメは生垣用樹木として多く利用されてきましたが、最近では育てやすい西洋ベニカナメモチ(レッドロビン)の植栽が多くなりました。 両 […]

Q.リュウノヒゲの刈り込み

Q. リュウノヒゲの剪定方法を教えてください。 A. 剪定という言葉が適当かどうか?とは思いますが、葉が長くなり過ぎているので短くしたいとのご相談だと思います。 葉が長すぎると思われるのでしたら、刈り込みバサミ等で短く刈 […]

Q.イトヒバの害虫

Q. イトヒバに虫が付いているのでしょうか? 虫は見当たりませんが、木くずのようなものが出ています。 対処法を教えてください。 A. ヒバ類をはじめ、ヒノキやサワラには、キクイムシ類やカミキリムシ類など数種の幼虫が樹皮下 […]

Q.ヤマボウシの剪定

Q. ヤマボウシの剪定の仕方をご指導ください。 A. ヤマボウシは植えたまま放任しても自然に樹形が整うため、剪定が比較的少なくて済み、個人庭園に適した落葉樹です。 やわらかな自然樹形を楽しみたい樹木だと思いますので、過度 […]

Q.ツツジに寒肥

Q. ツツジに寒肥を施す際の時期や注意点を教えてください。 A. 今から3月ごろにかけてが寒肥の適期です。 油カスを根元に散布すると良いでしょう。 ツツジ類は酸性~弱酸性の土壌を好みますので、アルカリ性の肥料を避けてくだ […]

Q.メダケの繁殖制御

Q.メダケが他のところに繁殖していくのを防ぐ方法を教えてください。 A. これは、竹類を植えた多くの方が困っている問題です。 本当は、植えつける前に根がそれ以上伸びて行かないようにコンクリートなどで規制しておくのが一番で […]

Q.センリョウの植替え

Q.センリョウの植替えをしたいのでご指導ください。 A. センリョウは落葉樹の下で、半日陰を好む植物です。 条件の良いところに植えてやれば、美しい葉と冬期の美しい実を見ることができます。 一方、条件の悪いところでは、枝だ […]

Q.サンゴジュの剪定

Q.サンゴジュの剪定について教えてください。 A. サンゴジュは生長が非常に早く、放置しておけば年々、倍に生長していきます。 通常、年2回程度の剪定をしておけば、美しい姿を観賞できます。 年2回の時期は、盆前と正月前で良 […]