管理 Q.ハナミズキの花が咲かない Q:高さ3.5mくらいのハナミズキです。花が全く咲きません。A:普通、ハナミズキの市販の品は接木したものが多数ですが、時折、実生のままの木も販売されています。話しを聞けば、日当たりもよく、風通しもよい、土もよいということですね。たぶん、実生... 2019.12.22 管理
管理 Q.何の実? Q:(緑化センターに直接来所、ザボンのような大きめの実を持参)30年以上たち、初めて結実。名前と、甘くなる方法を知りたい。A:バンペイユではないでしょうか。12月20日~30日頃までに収穫します。収穫後、2~3週間貯蔵して食味するのが普通で... 2019.12.22 管理
管理 Q.ハナミズキ・モミジが弱っている Q:ハナミズキ・・・昨年の台風で傾きました。支柱をして今まで見てきました。弱っています。モミジ・・・主幹にキクズ発生A:ハナミズキ・・・台風で傾いて根が断根しています。地上部の強剪定をして、根をしっかり育ててください。強い支柱を必ずして、グ... 2019.12.22 管理
管理 Q.サザンカの枯れ Q.枯れが目立つようになった。せまい場所に植栽している。A.せまい場所に植えていると長い間に根の活動ができなくなり、枯れたり病気になったりします。同じところにまた植えるなら、別の種類の樹木を植えた方が良いかもしれません。除草剤を使用されたた... 2019.12.15 管理
管理 Q.カズラを駆除したい Q:カズラがいっぱい。困ってます。A:グスコロンで根を枯らす方法もありますが他の樹木にも影響しますのであまりおすすめしません。ケイピンを地際の茎(幹)に注入します。本当は広がる前に地際からカットして広がらないように(根がはっていかないように... 2019.12.08 管理
管理 Q.ムクゲの挿し木 Q:挿し木後の水やりについて。挿し木に活着した苗木のある床に、新たに挿し木した。毎日、水やりしてよいか。挿し木後、1週間くらいは毎日水やりした方が良いとのお話を聞いた。他の苗木への影響はないか。A:水はけの良い挿し床との話ですので、滞水しな... 2019.12.01 管理
管理 Q.ゴヨウマツ・クロマツの枯れ Q:針葉の変色と内枝の枯死が気になります。A:1.日当たりに気をつけましょう。・・・透かし剪定を少しずつ、様子を見ながら。2.病気はどうでしょうか?・・・マツの材線虫病、マツノゴマダラノメイガ、マツの葉ふるい病など。材線虫病だと手遅れの可能... 2019.12.01 管理
管理 Q.さつきが弱っている Q:さつきの葉着きが悪い。衰弱している。5月に植え替えをした。マサ土、水はけ良すぎか。A:同様の質問が同日にありました。植え替え時に注意を払う必要があります。(小河) 2019.12.01 管理
管理 Q.我が家のゴヨウマツ・ウメ・コケ(ゼニゴケ等)について Q.ゴヨウマツ・・・針葉が一部枯れて、茶色になっている。ウメ・・・高くなりすぎたので低くしたい。コケ・・・庭にゼニゴケ等、複数のコケが生えている。枯らしたい。A.ゴヨウマツ・・・葉ふるい病のようです。落ち葉を掃除する。枯れ葉、古葉を取る。キ... 2019.11.30 管理
管理 Q.我が家のドウダンツツジ・台杉・スギゴケの不調 Q.ドウダンツツジ・・・葉が落ちてしまっている台杉・・・弱った感じ。スギゴケ・・・枯れた部分があるA.1.ドウダンツツジも台杉も、流水には強いが、滞水には弱い。地下水位が高い場所で、最近、豪雨が多いことと夏場を中心に高温が続いたことが影響し... 2019.11.03 管理