緑の相談室

福岡県緑化センターに寄せられた相談の一部を発信中!

「病害虫診断防除」の記事一覧

Q.シャリンバイにカイガラムシ

Q. シャリンバイにカイガラムシがついてます。防除方法をご指導ください。 A. 虫や病気の発生を抑えるためには、 ① 日当たりがよく風通しが良好な環境 ② 定期的な薬の散布 が必要です。 カイガラムシは冬季であればマシン […]

Q.シラカシの立ち枯れ

Q. シラカシの立ち枯れについて考えられる原因を教えてください。 A. 通常、シラカシは立ち枯れしにくい木です。 時折、テッポウムシにやられることはありますが、アラカシほど発生は多くありません。 また、病気等が入っても葉 […]

Q.クロガネモチの落葉

Q. クロガネモチの葉が落ちて、常緑樹とは思えない程の姿になっています。 原因や対策を教えてください。 A. クロガネモチの斑点病や黒紋病から、葉が落ちるのだろうと思われます。 初秋(9月ごろ)から落葉が発生することが多 […]

Q.フッキソウのコガネムシ被害

Q. フッキソウにコガネムシがついています。 どんな処置をすればよいでしょう。 A. フッキソウにコガネムシがついているとのことですが、フッキソウの根がコガネムシ類の食害を受けているということでしょうか。 現在植えられて […]

Q.テッポウムシの被害

Q. テッポウムシについて教えてください A. テッポウ虫についての質問ですが、テッポウ虫という虫がいるわけではありません。 樹木の幹の中に入って内部を食害するカミキリムシ類の幼虫のことをテッポウ虫と呼んでいるようです。 […]

Q.アラカシの紫かび病について

Q. アラカシが紫かび病に侵されているようです。 対処法を教えて下さい。 A. 紫かび病はアラカシをはじめカシ類の代表的な病気で、葉裏に紫や褐色の斑点が多数形成され、多発すると見苦しい姿となります。 春から秋にかけて発生 […]

Q.イチョウにスリップス

Q. イチョウにスリップスの被害が見受けられました。 対処法を教えてください。 A. 実に対する影響については分かりません。 キンモクセイ等がスリップスに加害されると葉が縮れたようになり、非常に見苦しいものです。 しかし […]

Q.サカキにつく虫

Q.サカキに虫がつくことはありますか? どんな虫がつきますか? 対処法も併せて教えてください。 A. 一番多い害虫はカイガラムシ類です。 それによって、すす病まで発生します。 時々、葉の食害が出ますが、そう気にするほどの […]

Q.フッキソウの病気

Q.フッキソウが褐斑病にかかっているようです。 対処法を教えてください。 A. フッキソウは病害虫に非常に強く育てやすい植物です。 年中美しい緑が特徴です。 葉の病気であれば、円斑病でしょう。 その他、茎が枯れる紅粒茎枯 […]

Q.すす病の防除

Q. すす病の防除方法をお知らせ下さい。 A. すす病菌は 枝や葉の表面に付着した塵埃やアブラムシ類やカイガラムシ類等の昆虫の排泄物からにじみ出る有機物を栄養源として繁殖するものと、 葉の組織の中にも入って葉の細胞から直 […]