病害虫診断防除 Q.サザンカの生垣が枯れる Q.植えて20年の生垣のうち、4~5本の葉が枯れて落葉する。2年続けて、その数本だけにそうした症状がみられる。上の方の葉はついている。除草剤は使用していない。以前、その周囲で野菜を作っていた。また、サザンカの下にサツキを植栽している。A.根... 2017.09.10 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.地植えのヒイラギとボタンが枯れていく Q.真砂土に地植えした柊とボタンが次々枯れる。掘り起こしてみると根に白いカビが生えているような状態です。どのようにしたらいいのですか。A.1.庭に植栽されているものでしょうか。植栽された場所の水はけ(排水・透水性)はいかがでしょうか?枯木は... 2017.09.03 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.大木のホルトノキが枯れている Q.樹冠上部からどんどん枝枯れ。強度の切り詰め剪定をした後から被害が出始めた。胴ぶきもしているが、葉は正常より小さく萎縮し、幹には苔が張り付いている。除草剤も使用している。A.症状をよくうかがうとファイトプラズマ病と類似。ふと枝には樹皮割れ... 2017.09.03 病害虫診断防除管理
病害虫診断防除 Q.マツの枯れ A.写真を送ります。対処方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。A.お箸くらいの小枝をハサミで切り、30分以内に松脂が出ればマツクイムシではありません。逆に出なければ残念ですが枯れます。また、小枝を切り、割って水に浸して一晩おいて、器... 2017.08.20 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.サカキの枯れ Q.サカキが枯れてきている。写真を添付します。 A.土壌は礫が多すぎる印象です。有機質の投入が欲しいです。虫糞が確認できますので、ゴマダラカミキリかも。いずれにせよ、穿孔性害虫(ボクトウガ類、カミキリムシ類)の地際部の加害で枯れてきていると... 2017.08.06 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.イチジクの葉が枯れ、実も縮んでしまう Q.イチジク~毎年この頃(7月~8月)になると、葉が黄色くなり落葉が進みます。実も縮んで枯れてくるのが増えてきます。消毒や肥料や散水は適度に対応してるのですが、、、。アドバイス頂ければ幸いです。A.イチジクは本来、夏に非常に強い木です。幹の... 2017.07.30 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ハナミズキの葉の異常 Q.今年植えたハナミズキ。葉が白くなっている。一部は葉が黒くなっているところもある。A.ウドンコ病や斑点病、輪紋葉枯れ病などが考えられます。4月中旬~下旬 トップジンM水和剤散布6月上旬 トリフミン水和剤散布梅雨明け後 トップジンM水和剤散... 2017.07.09 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.アラカシの病害虫 Q.アラカシが病気のようだ。葉が紫色になっている。A.アラカシの病害虫を整理すると①害虫:毛虫(加害形態はクシヒゲシマメイガに近いが幼虫からの推定は難しい)、いずれの毛虫にしろ、ディプテレックス乳剤1000倍を散布するか、枝先に白い糸状の巣... 2017.07.02 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.エゴノキの根元に木くず Q.エゴノキの根元から木くずが出ている。虫か?A.木くずが出ている穴の奥にカミキリムシ類用のスプレー式の殺虫剤を注入してください。ガットサイドSのような殺虫剤を幹に塗る方法もありますが、塗ったところがいつまでも白く残ります。(神代) 2017.06.25 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.サカキにテッポウムシ Q.榊にテッポウムシと思われる幹の膨れが出来て、枝が枯れて後に来全体を数本からしてしまいます。対処時期と薬の種類をお教えください。幹の大きさは、大人の親指大から直径10センチ位の綺麗な榊についてしまいます。A.原因は不明です。症状からすると... 2017.06.18 病害虫診断防除