病害虫診断防除

病害虫診断防除

Q.モッコウバラの落葉

Q,フェンスに這わせたモッコウバラの葉が年中落ちますが今年はこの時期上部以外は殆ど葉がなく、樹は表皮が剥がれています。葉にも斑点があります。原因は何でしょう?A.バラの枝や葉の病気の主なものは次のとおりです。葉;黒星病、さび病、斑点病、うど...
病害虫診断防除

Q.農薬について

Q.カルホス乳剤とマラソン乳剤の混合液を散布するとよいと聞いたが、本当?A.カルホス乳剤は葉を食べる虫やカイガラムシに効果があり、マラソン乳剤はアブラムシのように樹液を吸う虫に効果があります。薬剤を散布するときには対象の樹木や虫・病気を考え...
病害虫診断防除

Q.クロマツが急に全部茶色になった

Q.8月はじめに剪定をしてもらったクロマツ。その際に、一部の葉が黄色くなっているとのことで消毒を勧められたので、自分で消毒した。その後、盆頃になって急に枯れた。びっくりして造園屋さんに見てもらったら、「松食い虫」と言われた。A.マツクイムシ...
病害虫診断防除

Q.本ツゲの枯れ

Q.葉の異常です。葉が茶色になって枯れていく。病気か虫か。A.虫です。ツゲノメイガと思います。近くにみかんがあり、それも葉が黒くなるとのこと。実物を見せてもらいましたが、こちらはハモグリガ。いずれにしてもガ(蛾)の幼虫が、葉を食します。消毒...
病害虫診断防除

ツゲの葉が枯れるのは

Q.十数年、庭に植えているツゲですが、春に新芽が出たものの6月下旬頃から枯れたようになりました。また、葉色の緑も薄くなり、黄緑になりました。何かの病気でしょうか。害虫駆除は虫が発生した時に、スミチオンを散布しています。(年に数回)しかし、適...
病害虫診断防除

サツキの葉に斑点。数年放置。

Q.十数年、庭に植えているサツキです。葉の表裏に斑点ができています。そのうちなくなると思い、数年来、放置していたのですが、やはり見苦しいので対処法がありましたら教えてください。害虫駆除は、ツツジやツゲなど他の庭木に虫が発生した痔に、スミチオ...
病害虫診断防除

Q.クロマツの葉に点々

Q.庭木、黒松の病気が入っているのではとのお問合せです。今年、4月末に友人宅から黒松を4本いただきました。移植は造園業者にお願いしました。高さは約2~4m程です。中の1本が当初から葉の緑が他に比べ薄い感じしてました。新芽が出てきて、みどり詰...
病害虫診断防除

Q.ハナミズキの花と葉がしわしわになって花が咲かない

Q. 植栽して10年ほどになるハナミズキです。毎年白い花をたくさん咲かせていました。ここ2,3年花が咲いた後に木全体の葉がチジレてシワシワになっていたのですが、今年は開花直前に木全体の葉も、つぼみもシワシワになって花びらが開いて咲いてくれま...
剪定

Q.クルメツツジの花が咲かない

Q. ツツジの花が咲かない。冬に剪定している。A. 冬に剪定すると花芽を取ってしまうことになります。剪定は花が終わって、遅くとも6月までには作業を終えた方がよい。ツツジグンバイムシやルリチュウレンジなど、いくつかの病害虫のために、薬剤散布す...
病害虫診断防除

Q.マシン油と雨について

Q.八朔についたカイガラ虫の駆除にマシン油を散布しましたが1日後に雨が降ってしまいました。この場合、効果はありますか?また、効果がない場合、何日雨にうたれなければ効果がありますか。A.効果の結果は散布後10日以上経過してカイガラムシを採取し...