病害虫診断防除

病害虫診断防除

キンモクセイの葉の食害

Q.行橋市辻垣の平地部に住んでいます。庭のキンモクセイの葉が食害で小さな穴が空き元気がありません。一番大きい株の直径は20cm程度で、樹高は2m余りです。今から、何か消毒した方が良いでしょうか。剪定は今からします。風通しも良くなると思います...
病害虫診断防除

カミキリムシの防除

Q.①モミジのカミキリムシの発生を予防する方法はありますか?②木の消毒春頃消毒が必要とおもいますが、どの木も同じ消毒液で良いのでしょうか。おすすめの消毒液を教えてください。また、犬を飼っております。消毒後は、しばらく犬は庭に降ろさない方がい...
病害虫診断防除

モミジが枯れている

Q.モミジが枯れている、幹に穴もあいている。オルトランの粒剤を土壌施用したが。A.枝や幹からノコクズ状の虫糞が出ていたら、それを取り除き、小さな穴に園芸用キンチョールEを噴入して蓋をします。枝や幹の腐朽部は、柔らかい部分を削り取り、そこにキ...
病害虫診断防除

イチジクの枝が枯れている

Q.イチジクの木の枝が数本枯れているのでよく見ると木に何かついていました。これは病気でしょうか?その場合どの様に対応すれば良いか教えてください。 A.幹からカミキリ虫の虫食いが見られます。タワシ等で幹をキレイにしてください。食い穴を多数発見...
病害虫診断防除

柿の木の根元がはがれてくる

Q.家にある柿の木について質問があります。枝の根元などが写真の様に捲れてきているのですが、病気でしょうか?病気の時は、・病名は何でしょうか?・対応が必要な場合、どんな事をすれば良いでしょうか? A.幹の根株付近の荒皮をこそぎ落としてください...
病害虫診断防除

ヒイラギの生垣の葉の食害

Q.春の芽立ちから盆頃まで葉を食害されます。オルトラン乳剤を散布しますが、効果がありません。A.現物の枝の写真とかをみないとハッキリしません。今までオルトラン乳剤を散布されたが効果が無いとのことですね。薬品をモスピラン水和剤、アクタラ水和剤...
病害虫診断防除

みかんの木の急激な枯れ

Q.みかん(はるか)枯れてしまいました。何の病気でしょうか?枯れしまってますけど、病名が知りたくてメール致しました。A.急に枯れたというときに疑うのが①ゴマダラカミキリ②根腐れ③除草剤病気ではここまで急激に枯れたりしないと思います。①虫糞を...
病害虫診断防除

ヒイラギモクセイの葉枯れ

Q.ヒイラギモクセイの病気に関してお尋ねしたいことがあります。昨年秋ごろから枯れかけてきました。写真もあります。宜しくお願い致します。A.テントウノミハムシにやられたのだと思います。5月頃成虫が葉裏に産卵、6月頃孵化した幼虫が葉肉を食害しま...
病害虫診断防除

桜の幹に鱗みたいなものがくっついている

Q.桜の木です。幹にうろこのようなものがくっついています。放っておいていいですか。A.木材を腐朽する白色腐朽菌(チジレタケ)と考えます。主幹の元から切除してください。切り口にはバッチレート等の塗布をお願いします。(空閑)
病害虫診断防除

サカキの葉が縮れる原因と対策

Q.サカキの葉が縮れる原因と対策を知りたいA.葉が縮れる原因は、葉が展開する時期に吸汁性のスリップス(アザミウマ)の発生が考えられます。4月頃にオルトラン粒剤を根本にまくと、根から吸収し、葉に移行しますので防除できます。(空閑)