植栽 Q.ウメの移植 Q.土砂で埋もれた梅の木を移植したい。土をつけないで移植できるか?A.なるべく小さい根を大事にしてほりあげてください。土はつけないでもいいです。12月~2月頃までに移植してください。(原田) 2017.11.26 植栽
植栽 Q.ハナミズキの主幹上部の枯れ Q.3mのハナミズキの主幹上部1m位が枯れている。日当たりは良いのですが。A.上部の枯れが発生しているとのことですが、芯(主幹)の剪定で発生することがよくあります。植え付け地の土壌の原因も考えられます。冬期に耕して、土壌改良をしてください。... 2017.07.16 植栽管理
植栽 Q.ハマナスを地植えしたい Q.今年、ハマナスの鉢を買いました。地植えにしたいが、ちょっと調べたら、九州(福岡県内)にはあまり合わないのでしょうか?寒いところには合っているようですが、暖かい土地には地植えでは耐えられないのかな?と心配しております。A.九州でも十分に育... 2017.07.16 植栽
植栽 Q.1年前に植えたトキワマンサクの元気がない Q.1年ほど前にトキワマンサクの苗を買ってきて、ポリポットのまま植えました。現在元気がなくて心配しています。A.ポットのまま植えたことが原因です。ほりあげて、ポットから出して植えなおすことができればいいのですが、それが無理ならば、ポットの横... 2017.05.28 植栽
植栽 Q.鉢植のツバキの植え替え後の状態が悪い Q.今年、ポット植えのツバキの苗を少し大きめの鉢に植え替えたら、その後新芽が落ち始めた。鉢植の際、用土に化成肥料(8-8-8)を入れた。A.植え替えの時に速効性の化成肥料を用土の中に入れるのは避けたほうが良い。根づいてから油粕や緩効性の化成... 2017.05.21 植栽
植栽 Q.生垣にオリーブを植えたい Q.新しい家の生垣を検討中で、品種は、オリーブ・黄金マサキ・ヒメマサキ黄斑葉・斑入りプリペット レモンライムアンドクリッパーズなど検討しています。家の方位が東南の角地で回りがきれいに人の目に触れるため生垣をしたいと思っています。また、シンボ... 2017.04.23 植栽
増やし方 Q.ミツマタの植栽と挿し木 Q.ミツマタを植えたい。挿し木の方法も知りたい。A.ジンチョウゲの仲間なので、日当たり・排水の良いところに植えたほうが良いと思います。春に暖かくなってきたら植えます。挿し木をするとすれば、3月中に前年枝を排水の良い鹿沼土などにさします。実生... 2017.04.09 増やし方植栽
植栽 Q.植え枡の小さい場所の土壌改良 Q.10数年前にいただいた鉢植えのもっこうバラを地植えにしています。フェンスに沿って左右約20mに伸びて、びっしりのたくさんの花が咲きます。数年前から幹の表面が剥離し、先の小枝も枯れが目立ってきましたが、寿命でしょうか?A.お写真では根元が... 2017.04.02 植栽管理
植栽 Q.ツツジの枯れ Q.ツツジの一部が元気な株に混ざって枯れてきております。植栽場所は国道沿い、建屋(コンクリ部に隣接しております)平地で水はけは悪い状態だと感じます。ロープで囲んでいる場所は日当たり良好ですが他の場所は北側で日中を通して建屋の陰になっておりま... 2017.03.05 植栽病害虫診断防除
植栽 Q.鉢植のウメを地植えにしたい Q.鉢植のウメを地植えにしたいのですが、時期は今頃やってもよいか。A.移植は今頃やって良いです。植え付け後に水をたっぷりあげてください。(原田) 2017.02.26 植栽