剪定 Q.常緑樹・落葉樹の強剪定 Q.生垣の強剪定を考えている。生垣は常緑のものも落葉のものもある。時期的に強剪定しないほうが良い時期があるか。A.強剪定時期は、冬期にする場合が多いですが、落葉・常緑樹、いずれも場合も、樹液の流動が始まる前にしたほうが良いでしょう。九州北部... 2016.02.07 剪定
剪定 Q.カエデの強剪定 Q.40年ほどたつカエデの木、今頃枝を切って良いでしょうか?A.落葉樹は冬期に枝抜き剪定したほうがよいです。枝ぶりを見ながら切ってください。切り口が大きい場合(ふと枝を切ったら)、殺菌剤を塗ってください。(原田) 2016.01.31 剪定
剪定 Q.生垣のカイヅカイブキの管理を楽にしたい Q.自宅の庭を取り囲むようにカイヅカイブキの生垣があります。一部枯れてしまって、目隠しの役割を果たせていない部分があったり、高齢の為剪定管理等を人に頼まざるを得ず、費用面も心配。今後、緑の維持と費用面の継続性を考えた時、どのような剪定管理を... 2016.01.24 剪定
剪定 Q.成長しすぎたスモークツリーの剪定 Q.植えて何年になるかよく覚えていないが、最初のころは大きくなるまで剪定をしなかった。ある程度大きくなったので剪定するようにはなったが、その剪定が追いつかないくらい、切っても切ってもどんどん枝が出てくる。手におえなくて困っている。A.お話を... 2016.01.17 剪定
剪定 Q.ビバーナムの植栽や剪定 Q.ビバナム・スノーボールやビバナム・ティヌス、ビバナム・ダビディなど「ビバナム・なんとか」という名前で売られているものがあります。花や実がかわいいので人気のようですが、植栽の仕方など教えてください。低木のようですが、剪定のコツなども分かる... 2015.12.20 剪定植栽
剪定 Q.シマトネリコの管理 Q.シマトネリコの性質や植え方、管理の仕方など全般的に教えてください。A.この木は緑がとても美しく、生育は旺盛で、まるで花が一面についているかのように、夏から晩秋まで実が木全体につきます。土壌も特に選ぶことなく、病害虫にも強いと思います。葉... 2015.11.15 剪定未分類管理
剪定 Q.カイヅカイブキの枯れ Q.カイヅカイブキが枝枯れしている。太い枝も一部枯れている。原因はどんなことが考えられますか?A.深く刈り込みすぎると枝枯れします。または、小枝の先にチビキバガの幼虫が入ると小枝が枯れます。あるいは、除草剤の害も考えられます。(神代) 2015.11.08 剪定病害虫診断防除
剪定 Q.ウツギの管理 Q.うちのウツギは秋以降に枝だけになります。年間の管理について教えてください。A.剪定は花が終わったころに剪定すると良いでしょう。あまり伸びすぎたような古枝を株元から切ります。湿り気のある土を好みますが、あまり水をやりすぎると花芽がつきにく... 2015.10.25 剪定管理
剪定 Q.ラカンマキの剪定 Q.庭木のマキの木の剪定を今頃してもよろしいでしょうか?A.9月15日頃までにしてください。その後の剪定では、新芽が発生しにくく、ハサミの跡が残ります。徒長枝のみの剪定にとどめましょう。どうしても剪定したいというなら上記のことを了解しておこ... 2015.10.18 剪定
剪定 Q.ラカンマキの生垣 Q.ラカンマキの生垣の剪定について長く伸びた枝だけは少し剪定していたが、2年ほどきちんと剪定していない生垣を今頃(10月)剪定してよいか?A.今剪定してOKです。2年間も剪定してないということなので、早目に剪定してほうが良いでしょう。放置し... 2015.10.11 剪定