ギンバイカ・ブルーベリー 更新日:2022年3月31日 公開日:2022年3月13日 植栽 Q. ギンバイカ(生け垣)とブルーベリーを庭に植えようと思います。注意点を教えて下さい。 A. ①ギンバイカの生け垣は、放っておくと樹形が乱れますので、まめに剪定してください。特に横は広くなり過ぎないように刈り込んでくだ […] 続きを読む
フランスモミジ 更新日:2022年2月24日 公開日:2022年2月13日 植栽 Q. フランスモミジの移植時期を教えて下さい。 H =2.0 根元径15c 高さは低いが枝張りはある。 A. 私は、フランスモミジの移植の経験はありませんが、モミジの類は他の落葉樹に比べて早い時期から活動します。これは […] 続きを読む
目隠しの木 更新日:2021年12月24日 公開日:2021年12月19日 植栽 Q. 南側に太陽光発電ができました。目隠しの木を植えたい。高さ10mまで生育する木を教えて下さい。 A.ヒノキが一番最適と思われます。高さ10mに生育したら芯止めをして、枝張りは1m位にして管理すれば最適です。(古賀) 続きを読む
低・中木 更新日:2021年12月24日 公開日:2021年11月28日 植栽 Q. 以前、カイヅカイブキを植栽していたが大きくなりすぎたので、切りました。道路より一段高いところで、手があまりかからない低・中木を知りたい。 A. ツツジ類は虫が付きやすいので、ハマヒサカキやヒサカキは病中害も少なく […] 続きを読む
植栽時に根巻資材は外した方が良いのか。 更新日:2021年7月8日 公開日:2021年6月20日 植栽 Q. 造園業者です。植栽時に根巻資材は外した方が良いのでしょうか。 A. 検査の厳しい国交省あたりは外すという指導は時々あります。 根鉢土の中で、樹木の細根の少ない場合はそのまま植え込みしても良いようです。 殆どの現場は […] 続きを読む
ユーカリが大きくなりすぎた 更新日:2021年3月14日 公開日:2021年2月14日 植栽 Q. ユーカリの成長がよくて毎年枝を切り落としています。根っこが家の基礎や塀への影響を心配しています。そばにある階段が少し浮いています。このまま植えていて大丈夫でしょうか。抜いたりしなくてもいいでしょうか。植栽は12年ほ […] 続きを読む
Q.シャクナゲを移植したい 更新日:2020年10月2日 公開日:2020年9月20日 植栽 Q. シャクナゲの移植 古木のシャクナゲを移植したいのだが。 A. シャクナゲは移植は適さないタイプと思います。 太根がないで、細根が少しある感じ。 何年もたって古くなった木は、2~3年かけて根切りして、移植した方が良い […] 続きを読む
Q.ツツジ・さつきの地おろし 更新日:2020年6月27日 公開日:2020年5月31日 植栽 Q. 鉢植えのツツジを4~5年前に土におろしました。 花のさく数が少ないように感じる。 大きく育てたいので剪定は控えめにしている。 A. 庭に植える際に根鉢をほぐしましたか? 植栽時には根を広げるとともに、新しい植え土に […] 続きを読む
Q.ベニカナメを植えるとき気をつけること 更新日:2020年5月10日 公開日:2020年4月5日 植栽 Q. ベニカナメの苗を買った。植えようと思うが、気をつけることはありますか? A. 高さ1.5mくらいの18センチポットくらいの苗であれば、そんなに根が巻いていることはないかと思いますが、 もし根が巻いていたら、根鉢を少 […] 続きを読む
Q.ツバキの植え替え 更新日:2020年1月5日 公開日:2019年12月1日 植栽 Q: いただき物の鉢植えのツバキがあります。 現在、つぼみが付いています。 いつ頃、植え替えしたらいいですか。 鉢に植え替えるとき、地植えにするとき、それぞれ知りたいです。 A: つぼみが付いているとのこと […] 続きを読む