ポポー・ブルーベリー・カキ 公開日:2023年4月2日 植栽病害虫診断防除管理 Q. ポポー:植え方 ブルーベリー:管理方法 カキ:病害虫相談 A. ポポー:北米中南部から北東部 モクレン科ポポー属 水分の多い肥沃で耕土の深い川の堤などに自生する。 (乾燥しない耕土の深い肥沃地を好む)、移植は嫌う。 […] 続きを読む
ツルバラの鉢を露地に 公開日:2023年1月15日 植栽 Q. ツルバラの鉢物がある。露地におろしたい。5月~6月の移植でも良いか? A.新たなツルが伸びる前のほうが良い。 (神代) &nb […] 続きを読む
植木に肥料 公開日:2022年9月25日 植栽管理 Q. 植木に肥料をやりたいと思っています。最近、真砂土に樹木をうえました。 A. 樹木の周りを金の棒等で穴を開け、油かす等を1月・5月・10月に入れてください。 真砂土客土土地は肥料分が少ないので土を肥してください。 […] 続きを読む
黒松の2年生苗を定植したい 公開日:2022年6月26日 植栽 Q. 黒松の2年生苗を仮植している。時期が良くなってから庭に定植して育てたい。 A. 松は水はけの良い場所を好みます。深植えにならないように高植えをしてください。 目標とする大きさと形を(参考にしたいお手本を見たりして) […] 続きを読む
イジュの葉っぱが下を向いて元気がない 公開日:2022年6月26日 植栽 Q. 対象樹種:イジュ 植栽時期:2020.8 お住まいの地域:福岡市南区 植栽場所の日当たり・土質・水はけ:日当たり良好。土質、水はけ不明。地植え。 除草剤の使用歴:なし 相談内容:植栽から3年目ですがずっと葉っぱが下 […] 続きを読む
4月に植えたソヨゴが元気がない 公開日:2022年5月15日 植栽 Q. 4月に植えたソヨゴが元気がない。 A. 葉の元気がないということは根をよく考えてみてください。 真砂土の土が固めのところに植えた場合、根が伸びることができません。 植える前によく耕して有機質の肥料などを混ぜ込んで根 […] 続きを読む
ギンバイカ・ブルーベリー 公開日:2022年3月13日 植栽 Q. ギンバイカ(生け垣)とブルーベリーを庭に植えようと思います。注意点を教えて下さい。 A. ①ギンバイカの生け垣は、放っておくと樹形が乱れますので、まめに剪定してください。特に横は広くなり過ぎないように刈り込んでくだ […] 続きを読む
フランスモミジ 公開日:2022年2月13日 植栽 Q. フランスモミジの移植時期を教えて下さい。 H =2.0 根元径15c 高さは低いが枝張りはある。 A. 私は、フランスモミジの移植の経験はありませんが、モミジの類は他の落葉樹に比べて早い時期から活動します。これは […] 続きを読む
目隠しの木 公開日:2021年12月19日 植栽 Q. 南側に太陽光発電ができました。目隠しの木を植えたい。高さ10mまで生育する木を教えて下さい。 A.ヒノキが一番最適と思われます。高さ10mに生育したら芯止めをして、枝張りは1m位にして管理すれば最適です。(古賀) 続きを読む